自粛を抜け、新たに生まれる価値と空間、取り戻される日常(FORECASTS from EVELA|2020-06-02)

EVELA編集部が気になるトピックを取り上げる、FORECASTS from EVELA。休業していたお店が営業を再開するなど、外出の自粛は緩和されつつあります。それに伴って、日常を取り戻そうとすると同時に、平行して新しい価値観や空間を作り出そうという試みも継続されていきそうです。今回は、そんな自粛生活を抜けた先を見据えた取り組みをご紹介します。

6月13日・6月14日|ドライブ・イン・シアター


Image from cinematheque.tokyo

COVID-19の拡大に伴い、映画館などでは隔席にするなどの措置が取られていたが、そのような措置と平行して別の映画の楽しみ方も模索されている。6月13日、14日にイオンモール幕張新都心、南平面駐車場にてCINEMATHEQUEによるドライブインシアターが開催される。13日には『SING』、14日は『Burlesque』と、幅広い層の楽しめる映画が上映予定となっている。ドライブインシアターは1960年代にアメリカなどの国で流行した、屋外で巨大なスクリーンや壁に投影された映画を車の中から鑑賞するというもの。3つの密、密閉、密接、密集を避けることの重要性が強調されるようになり、それぞれの空間から映画を楽しめるドライブインシアターが再評価されている形だ。各々の車から映画を鑑賞することは、自宅や映画館で映画を楽しむ体験とはまた違ったオルタナティブになるのではないだろうか。(MASAKI MIYAHARA)

5月27日~6月27日|UNTITLED meets Crossbreed

Image from untitledstore.stores.jp

東京を拠点に活動するDJコレクティブ・CYKのKotsuが主催するパーティ「UNTITLED」が、仮想ラウンジ「UNTITLED meets Crossbreed」をInstagram上に出現させた。このアカウントは非公開アカウントとなっており、300円のアクセスチケットを購入することで閲覧が可能となる。KotsuがリリースしたデジタルZINE「Crossbreed」に関連したこのアカウントでは、同ZINEで展開されていた企画のほか、KotsuによるエクスクルーシブMIXやネオンアーティスト・Wakuへのインタビュー、ライター・takaokaが語るInstagram上のコミュニケーションについてのコラムなどといったコンテンツが楽しめる。様々な形でのデジタル空間構築が試みられるなか、“SNSアカウントへのアクセス権”をチケットにイベントを満喫するという術は、新しい体験になり得るのではないだろうか。(RIO HOMMA)

6月11日|アップリンク京都 正式オープン

Image from kyoto.uplink.co.jp

COVID-19の影響でオープンが延期されていた映画館のアップリンク京都が6月11日に正式オープンになる。リニューアルされる京都市の複合商業施設「新風館」の地下1階に位置し、食、デザイン、音などこだわりの詰まったリアルな空間になる。最高の音響設備での映画鑑賞や、映画館に足を運ぶ過程まで楽しむ、こんな体験は依然として映画館特有のそこでしか得られないものであり続けるだろう。(MASAKI MIYAHARA)